日々のつぶやき

2023/04/23

初夏の赤坂迎賓館でワインを

初夏の赤坂迎賓館でワインを

【初夏の赤坂迎賓館でワインをどうぞ】
またまたイベントのお知らせです。
赤坂にある迎賓館で、5月3日(水)から5日(金)までの3日間、前庭でガーデンカフェが開催され、千曲川ワインバレーのワインが提供されます。
農花のワインも少しだけですが出させていただいています。


この3日間は、迎賓館赤坂離宮の夜間公開とライトアップも行われるそうです。外国要人の来日が続く中、テレビではよく見る建物ですが、明治期を代表する西洋建築、夜空に浮かび上がる姿はなかなか迫力があります。


農花のワインは、パークカフェというお店で提供されます。
「GW?どこにも行かないわ~」という東京の方、はたまた「東京にちょうど遊びに来ているわ!」という方、のぞきに来てはいかがでしょうか。

詳細は、迎賓館の案内ページ

21-072-2048x534.jpg49195cdb7ab65dca536576926782c4dd.jpg331f8ccb04ab0163e095bab6acfa27d1.jpg

 

(写真は、迎賓館HPより)

2023/04/04

銀座NAGANOで試飲会

銀座NAGANO試飲会_0330-1.jpg

 

 

銀座NAGANO試飲会_0330-2.jpg

 

銀座NAGANOでの試飲会に出展します。

2022年のワインはまだ熟成中ですので、

小売り用はすべて売り切れとなっている2021年のルージュ、ブランを

自社保管用に保存していた分から少しだけですがお出しします。

 

Nukaji Rouge 2021Nukaji Blanc 2021

 

銀座NAGANOは4丁目交差点の近くにある長野のアンテナショップで、

長野県のワイン、地酒、こだわりの食材がいろいろ手に入ります。

5月の週末、銀座をお散歩がてら、よろしければお立ち寄りくださいませ。

皆様にお会いできるのを楽しみにしております。

 

2023/03/05

剪定、終わりました

定植してから6年目に入るブドウたち。

今年も大いに悩みながら、剪定作業をようやく全部終えました。

昨年から、おもに、母枝を一本ずつ左右に残して横に誘引するダブル・ギョイヨの仕立に変えつつあります。

残す枝には、●途中に虫が入っていない●いちばん下のワイヤーより低い、誘引するのにいい場所からでている●太過ぎず、細過ぎず●芽が大きく勢いがあって、芽間が間伸びしていない●樹液の流れを阻害しない など、たくさんの条件があって、全てを満たす枝はあまりありません。

どれを残すか、いちばんマシな選択をすることになります。

正解はありませんが、剪定者の性格は、アバウト系かケチケチしてるか、大胆か臆病か、自ずと反映されている気がします。

まだまだ6年目は、果樹栽培ではヒヨッコですね。




2023/02/04

春遠からじ

先週の寒波では昼も零下が続きました。

それでも立春を迎え、少しずつ日が伸びています。

剪定の作業はまだまだ続きます。


2022/12/24

メリークリスマス!

メリークリスマス!

今年は、リースをたくさん作った十二月でした。(カベルネフランのリースいろいろ

よいクリスマスをお過ごしください。

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...